同僚が40年ローンで家を買ったらしい。
消費税アップの前もわからなくもないが。
東京オリンピック後は地下も下落して、なおかつ
地方は人口減少だから後5年位後の方が良かった気もする。
昔は持ち家を買うことが、最大の買い物と言っていたけれど
40年ローンはさすがにどうなのかな?と思う。
繰り上げ返済したとしても、キャシュフローがないとリスクが高い。
仕事が順調であればなんとかなるかもだけれど、収入が少なくなったり
仕事がなくなれば競売にかけられ多額のローンのみ残ると言う
最悪のコースを辿るかも。
自分は中古マンションを購入する予定。
築20年でも鉄筋なら30年は住めるから。
しかも中古の20年なら取得価格も抑えられる。
最悪、貸して別の場所にも移れるし。
まあ、同僚は同僚なりに考えて購入したのだから
その気持ちは尊重したい。
凄い勇気があるなあ。